巡回できる教材が適正規模

Keywords

最短志向 | 用例本位
言語パズル | 用例コア(用例幅)

発話閾値 threshold

ぎりぎり意思疎通可能になる為に習得必須な発話用例の最小サイズ。
大胆に切り詰めてもなお間に合うという軽量化(断捨離)限界点。
必要最小限の発話用例集は一セットあれば足りる。初級も上級もない。 ⇨ 発話白色目録 Whitelist

発話第一水準

言語生活の行動原理は発話有効性(出る順)の高い少数の素材を使い回すこと。
日用語彙を網羅的に軽量化すると発話に間に合う密実な用例最小セットになる。
発話自由度50%程度まで厳選された用例集は万人に習得可能なサイズになる。 ⇨ 発話特区(発話第一水準)

発話は有限、集約が命

発話問題の答えは練習対象そのもの。必要な発話パーツ数は有限です。
一方語学教材のネタは無数にあるため、無責任な教材が世の中に無数にある。

内部から取り出す素材

但し発話用例集を提示した人はいない。だから自分で実験するしかない。
中学英語の語彙で英会話はできると言われるが誰も発話用例集を作らなかった。💢
発話教材は漢方薬のようなもので、各種材料を寄せ集めただけでは使えません。
有効成分の必要量を保有した上で服用可能な最小サイズに集約して初めて有効です。
単細胞生物は小さいながらも自由自在に行動できる。
発話閾値 | 日用語彙(使い回す) | 発話特区(発話第一水準) | 発話白色目録 Whitelist